2018.02.26
エイチタスでは、2018年より有給インターンを募集します。
学生の方々だけでなく、転職や副業を検討されているビジネスパーソンも対象です。
私達は、これからはひとつの専門性や視点だけでは楽しく有意義な仕事は難しく、そして成果も限られていると考えます。
私達は、既に企業等で活躍されているビジネスパーソンの方々、そしてこれから社会とかかわる学生の方々に「共創の場」を体験する機会を提供すると共に、知見や視点をシェアし、互いに学びたいと考えています。
ワーキングスペースは、ちよだプラットフォームスクウェアです。ここは、地域を変革する実践者の集まるコワーキングスペースです。
様々な文化や情報と融合しながら、共に新しいチャレンジをする仲間を求めています。
ちよだプラットフォームスクウェア
http://www.yamori.jp/
<業務内容>
下記のサポートが業務となります。
*期間は数日から1年の範囲。要相談。
*給与・雇用形態&条件:各人の目標や環境に応じて相談します。
求人へのご応募を希望される方は、info@htus.jp宛に履歴書・職務経歴書をご送付ください。内容を確認の上、数日以内に折り返しご連絡致します。
2018.02.26
謹啓 春寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
エイチタス株式会社は、お陰様をもちまして設立から3年目を迎えることができました。この2年間、北海道から九州に至る全国の各地域、そしてあらゆる分野で、サービス創出や人材育成をテーマに掲げ、社会に新たな価値を生み出す場に携わる機会を賜り、多くの皆様とその成果を共有させていただくことができました。
不透明な時代と言われる中で果敢な挑戦を試みるお客様に対し、より一層お役に立つべく、弊社はちよだプラットフォームスクエアに新たな拠点を構え、同所に集う地域の変革者たちとも連携を図りながら、共創によるソーシャルイノベーションの創出に一層邁進する所存です。
何卒ご高承の上、今後益々のお引き立てを頂戴いたしますようお願い申し上げます。
謹白
2018年2月26日
エイチタス株式会社
代表取締役社長 原 亮
記
住所
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェア 1313
TEL 03-5259-8260
FAX 03-6369-4873
2017.04.01
去る2017年3月4日、仙台市にて「ドローン×エンタメ」アイデアソンが開催されました。
このアイデアソンにて、弊社代表の原亮がファシリテーションを担当。
当日の模様が日経BP社ITProの特集記事に掲載されました。
会場の熱気が伝わってくるような記事となっておりますので、是非一度ご覧ください。
(2ページ目にアイデアソンの模様が紹介されています)
●仙台市がドコモと連携協定を結んだ理由 | IT Pro SPECIAL - 日経BP
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/17/nttdocomov0330/index.html
2016.11.24
南島原市で開催した「いなかソン in 南島原」の報告会。
各地の猛者が集い、2回に渡る現地での体験・アイデア出し・アプリ試作の取り組みで生まれた熱気と今後の可能性をこの報告会で、感じてください。
現地で起こったことのレポートと、ITの切り口を交えた地域のこれからを語り合う交流イベントです。
*いなかソンご参加以外の方や、地域とITについて考えたい方のご参加も歓迎です。
▼日時:12月8日(木)19:00-21:00(交流会 21:00-21:30)
▼会場:TIP*S(中小企業基盤整備機構) ※アクセス http://tips.smrj.go.jp/access/ (東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6F 611区)
▼定員:40名
▼参加費:無料(要事前申込/別途交流会費 1,000円)
▼主催 南島原市
▼企画運営 エイチタス株式会社
▼協力 中小企業基盤整備機構
▼プログラム(予定)
18:30 開場
19:00 開会・ごあいさつ
19:10 「いなかソンin南島原」開催レポート
20:00 トークセッション「南島原でこのあと何が起こるのか?~期待と展望」
20:40 質疑応答 21:00 交流会(要会費/当日受付で承ります)
21:30 終了
▼登壇者 小関克稔氏(南島原市役所 商工観光課) 神崎健輔氏(株式会社クラスタス 取締役/洗濯ハカセ) 原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役)
▼お申込み方法
下記リンクよりお申込み手続きをお願い致します(別ウインドウが開きます)
https://connpass.com/event/45841/
※「いなかソン in 南島原」について 長崎県内の自治体主催のアイデアソン&ハッカソンとして初の開催となります。
2016.08.12
風光明美な半島で、現地の土地や人、食に触れながら地域を題材にしたアプリ開発を楽しむアイデアソン&ハッカソンを、今秋、長崎県南島原市で開催します。
旅費・宿泊費はなんと主催者負担(※注)!南島原に一体何があるのか?地元から駆けつける人々が、現地の魅力といなかソン開催にかける思いをたっぷりと語ります。交流会では現地の食・お酒もご用意しております。いなかでのアイデアソン&ハッカソンに関心ある方の参加を歓迎します!
▼日 時 2016年8月22日(月)19:00-22:00(開場 18:30)
▼会 場 TIP*S(ティップス/中小企業基盤整備機構)
※アクセス http://tips.smrj.go.jp/access/
(東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6F 611区)
▼参 加 費 無料(交流会参加の方は実費500円を承ります)
▼定 員 40名
▼主 催 南島原市
▼企画運営 エイチタス株式会社
▼協 力 中小企業基盤整備機構
▼参加申し込みはこちら
http://connpass.com/event/37820/
▼プログラム(予定)
18:30 開場
19:00 開会・ごあいさつ
19:10 「いなかソンin南島原」開催案内
19:30 プレゼン「南島原の魅力紹介」(仮)
スピーカー:小関克稔氏(南島原市役所 商工観光課)
19:50 プレゼン「なぜ南島原の老舗クリーニング店がITベンチャーを目指すのか?」(仮)
スピーカー:神崎健輔氏(株式会社クラスタス 取締役/洗濯ハカセ)
20:10 トークセッション
20:45 質疑応答
21:00 交流会(要会費/当日受付で承ります)
22:00 終了
※「いなかソン in 南島原」について
長崎県内の自治体主催のアイデアソン&ハッカソンとして初の開催となります。都市部のITエンジニア、クリエーターの方々と地域との交流をはかりながら、いなかを舞台にアプリ開発を楽しむイベントです。詳細は本イベントにてご案内いたします。
アイデアソン日程 2016年10月21日(金)~23日(日)
ハッカソン日程 2016年11月25日(金)~27日(日)
※注:「いなかソン in 南島原」の旅費・宿泊費について
アイデアソン、ハッカソンのいずれも、主催者が指定する地域(東京・大阪・福岡を予定)から開催地までの旅費と、現地での宿泊は、主催者が規定額を補助します。現地での体験、食事、土産購入等の費用は参加者にて実費負担となります。
2016.05.02
弊社代表の原亮が、京都造形芸術大学のキャラクターデザイン学科の新科目「アイデアソン」にて、ゲスト講師として授業を行います。1回目は去る4月28日に開催され、アイデアソンの事例や分類に関する講義と、ブレスト中心のアイデアソン体験のファシリテーションを行いました。次回は5月12日の授業にて、アイデソン体験と講義を行う予定です。
参照:京都造形芸術大学 キャラクターデザイン学科
2016.05.02
エイチタスでは、アイデアソンやハッカソンの運営を解説する「アイデアソン・ハッカソン運営ガイドブック」を公開しています。現在のバージョンは1.1で、今後、順次バージョンアップしてまいります。弊社では、アイデアソンの開催および活用のコンサルティングも行っておりますので、お気軽にお問合せください。
参照:アイデアソン・ハッカソン運営ガイドブック Ver.1.1
2016.05.02
中小機構が運営する「TIP*S」のオープニングイベントに、弊社代表の原亮がコーディネーターとして登壇します。「つながり」と「アイデア創発」をテーマに掲げ、つながりを生むプロフェッショナルの勝屋久さんと、創造工学の専門家である石井力重さんをゲストにお招きし、他者とのつながりや、アイデア創発による視点の切り替えで、自分や自社のポテンシャルを拡張していく感覚をみなさんと共有する時間です。
参照:TIP*S情熱トーク「つながりとアイデアで自分を活かし切れ!」告知